ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

豊田工業大学 2018

物質工学分野工学部4年量子界面物性研究室大川 真弘愛知県立明和高等学校出身電子情報分野物質工学分野機械システム分野物質工学分野研究室有用なモノを創り、情報やエネルギーをやりとりしていく・・・これが今日の社会において、生活や産業を支えるもっとも基本的な要素のひとつです。そうした社会的な基盤として、さまざまな機能を持つ「物質」は欠かせません。私たちが日頃目にする多くの「物質」、あるいは「材料」をナノメートルの原子・分子のレベルから理解し、さらに、今までにない新しい機能を持つ物質を生み出す… これが物質工学という研究分野なのです。物質工学分野では、社会とのかかわりはもちろんのこと、「機械システム」、「電子情報」など他分野との関連性も見据えながら、「物質の最先端」での研究活動を展開しています。物質の本質を極めて、今までにない材料を創造。光を吸収したエネルギーによってさまざまな化学反応を起こす「光触媒」。そのメカニズムを解明し、太陽光を用いて水から水素を創る「可視光応答型光触媒」を開発するのが本研究です。燃料電池の燃料として、幅広い分野での活躍が期待される水素ですが、自然の力である太陽光のみを用いた製造方法はいまだ発展途上。人類の新しいエネルギー源となれるまで、製造効率を上げることが課題です。将来的には、水素を利用することで化石燃料に依存する時代が終焉し、持続可能な社会を実現させたい。この研究がエネルギー問題の解消に近づく、大きな一歩になれると信じています。水素と太陽でクリーンな未来を拓く。その第一歩を、私たちの研究から。◎触媒有機化学研究室◎光機能物質研究室◎表面科学研究室◎フロンティア材料研究室光を縦横無尽に制御するフォトニクス材料の研究原子レベルで物質表面を構築・評価し新機能ナノ材料を開発ガラス構造と物性の相関を解明、光デバイスの究極の性能を追求金属触媒の精密設計に基づく実践的な分子変換反応の開発と応用研究◎界面制御プロセス研究室レーザー加熱によるサイズが制御された半導体微小球の作製◎高分子ナノ複合材料研究室◎エネルギー材料研究室◎物性理論研究室持続可能な低炭素社会構築に寄与する機能性材料の開発再生医療用バイオポリマー系ナノコンポジットの研究物質の性質を量子論によって解明する研究◎量子界面物性研究室量子構造の表面・界面の光・電子・化学物性の基礎研究・制御・応用19 20