Welcome to Okamoto Laboratory Advanced Polymeric Nanocomposite Materials ![]() |
![]() ![]() |
Image taken by R. Sasaki Last updated: Aug 25, 2025 |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *****第37回高分子加工技術討論会の参加募集***** 下記の要領で討論会を開催いたします. 主 催 :一般社団法人日本レオロジー学会 高分子加工技術研究会 協 賛 :日本材料学会,SPE日本支部,日本ゴム協会,中部日本プラスチック製品工業協会,プラスチック成形加工学会,日本塑性加工学会プラスチックプロセス分科会,高分子学会東海支部 期 日 :2025年10月30日(木),10月31日(金) 会 場 :名古屋市工業研究所 電子技術総合センター1階 視聴覚室 〒456-0058 名古屋市熱田区六番3-4-41 地下鉄(名港線)「六番町」下車,三番出口より左へ30m,最初の角を左折. 参加費 : 10,000円(主催・協賛団体会員),13,200円(非会員),2,000円(学生). 懇親会 : 10月30日(木)17:30より別会場にて開催予定 申込方法 : 参加希望者は下記申込先にお名前、ご所属先、ご連絡先を記載の上、E-mailでお申込下さい. 申込先 :〒468-8511名古屋市天白区久方2-12-1 豊田工業大学 高分子ナノ複合材料研究室内 日本レオロジー学会高分子加工技術研究会事務局 TEL:052-809-1863/1861,E-mail:kakou-jimu★toyota-ti.ac.jp 申込締切 : 10月26日(日) プログラム : 講演17分,討論7分,交代1分 (招待講演は60分) 10月30日(木) 9:40 開会の挨拶 高分子加工技術討論会実行委員長 岡本 正巳 9:45-10:35 座長:藤本 和士(関西大学) 1. ラマン分光法を用いた流動結晶化過程における結晶前駆体形成の観察 (滋賀県立大学)〇上西尚輝,木田拓充,竹下宏樹,徳満勝久 2. In situラマン分光法を用いた分子量が異なるポリエチレン固体の熱延伸過程における構造評価 (滋賀県立大学院工)〇木村三士朗, 木田拓充, 竹下宏樹, 徳満勝久 10:35-11:50 座長:宝田 亘(信州大学) 3. エチレン/スチレン/ブタジエン三元共重合体の組成が延伸過程の高次構造変化に与える影響 (滋賀県立大学院工¹,株式会社ブリヂストン²) 〇世古口太貴¹,竹下宏樹¹,木田拓充¹,徳満勝久¹,会田昭二郎² 4. 顕微ラマン分光法を用いた熱可塑性ポリアミドエラストマーブレンドにおける相分離構造の配向評価 (滋賀県立大学)〇桑原裕太,木田拓充,竹下宏樹,徳満勝久 5. ガンマ線照射により架橋した高密度ポリエチレンの一軸延伸過程における構造変化 (滋賀県立大学¹,量子科学技術研究開発機構²,滋賀県立東北部工業技術センター³,滋賀県工業技術総合センター⁴) 〇田中 秀治¹,竹下 宏樹¹,木田 拓充¹,徳満 勝久¹,出崎 亮²,永濱 毅紘³,上田中 隆志⁴ 11:50-11:55 大塚化学株式会社 製品紹介 11:55-12:00 クニミネ工業株式会社 製品紹介 12:00-13:00 昼食 13:00-14:00 座長:澤井 大輔(富士フイルム株式会社) 6. (招待講演)軟らかい表面・界面の局所力学物性-シンプルな手法によるアプローチ- (富士フイルム株式会社)○梶谷 忠志 14:00-14:05 休憩 14:05-14:55 座長:浦川 理(大阪大学) 7. ガンマ線照射植物由来PA1010の摩擦摩耗挙動 (工学院大学¹,スターライト工業株式会社²)○森野麻衣子¹,西谷要介¹,北川達也²,菊谷慎哉² 8. 粗視化分子シミュレーションによる高分子材料の階層構造ラメラの融解挙動の解析 (工学院大学大学院 工学研究科¹ 工学院大学 工学部² 産業技術総合研究所 マテリアルDX研究センター分子シミュレーション研究チーム³) ◯高野芙巳生¹³,平塚将起²,高橋和義³ 14:55-15:45 座長:竹下 宏樹(滋賀県立大学) 9. 固体表面に衝突するポリマー液滴の濡れのダイナミクス (工学院大学¹,University of Stuttgart²) 〇長谷川 浩司¹,Patrick Palmetshofer²,Anne Geppert²,Bernhard Weigand² 10. ポリアルキルスチレン類のガラス転移温度とNMR緩和 (名古屋大学¹,防衛大学校²)〇高野敦志¹,浅野敦志² 15:45-15:50 休憩 15:50-16:50 座長:西谷 要介(工学院大学) 11. (招待講演)高分子材料のトライボロジー (豊橋技術科学大学)○竹市 嘉紀 17:30 懇親会 10月31日(金) 9:05-10:20 座長:岡本 正巳(豊田工業大学) 12. 2つのポリスチレンネットワークを相互侵入させたフィルムの引張特性に及ぼす架橋密度の影響 (名古屋工業大学大学院 工学研究科)○柏木敦哉,信川省吾,猪股克弘 13. 炭素繊維の表面処理が炭素繊維/エポキシ樹脂複合材料の形状記憶特性に及ぼす影響 (名古屋工業大学 工学研究科) 〇舟橋佑介,信川省吾,猪股克弘 14. マイクロゲル・シリカ混合系の補強効果 (大阪大学理学研究科)〇石津有彩,中村綾野,井上正志 10:20-11:35 座長:猪股 克弘(名古屋工業大学) 15. PVCゲルアクチュエータの塩のドーピング効果 (大阪大学理学研究科)〇高橋一貴,浦川理,井上正志 16. シクロデキストリンとポリアクリレートを含む擬ロタキサンの動的特性 (大阪大学理学研究科)〇柏野佑太,浦川理,井上正志 17. PMMA/イオン液体複合材料における粘弾性および誘電緩和挙動 (大阪大学理学研究科¹, Karlsruhe Institute of Technology²) 〇信岡 宏明¹,Tobias Schwan²,Manfred Wilhelm²,浦川 理¹,井上 正志¹ 11:35 閉会の挨拶 高分子加工技術討論会実行委員長 岡本 正巳 *********************************************** 〒468-8511名古屋市天白区久方二丁目12-1 豊田工業大学大学院 工学研究科 岡本正巳研究室内 日本レオロジー学会中部支部事務局 TEL: 052-809-1863 FAX: 052-809-1864 E-mail : kakou-jimu★toyota-ti.ac.jp ★は@に変換してください *********************************************** |