<専門分野> 表面分光学、触媒化学、表面化学、電気化学 <研究テーマ> 〇 フェムト秒時間分解可視近赤外中赤外吸収分光法を用いた光励起ダイナミクスの解明 〇 ナノ秒時間分解可視近赤外中赤外分光法を利用した光触媒のキャリアーダイナミクス 〇 太陽光を利用した可視光応答型光触媒の高性能化 〇 太陽光を利用した光電極材料の開発 〇 色素太陽電池や有機太陽電池、発光材料のキャリアーダイナミクスの解明 〇 固液界面における水和殻崩壊過程の時間分解赤外分光観察 〇 K+の濃度変化に誘起されるカリウムチャネル分子の構造変化 <研究業績> ○ 豊田工業大学研究者情報システム ○ Researchmap ○ Google Scholar <職歴> 〇 豊田工業大学准教授(2010年08月〜現在) 〇 北海道大学触媒化学研究センター助教(2003年10月〜2010年08月) 〇 神奈川科学技術アカデミー研究員(1999年04月〜2003年09月) 〇 東京工業大学総合理工学研究科博士後期課程修了・博士(理学)(1999年03月) <非常勤など> 〇 北海道大学触媒科学研究所共同研究フェロー(2017年4月〜2018年3月) 〇 北九州市立大学非常勤講師(2017年12月〜2017年12月) 〇 名古屋大学工学部非常勤講師(2017年04月〜2017年09月) 〇 明治大学大学院理工学研究科ゲスト講師(2016年11月〜2016年11月) 〇 神戸大学理学研究科非常勤講師(2015年11月〜2015年11月) 〇 科学技術振興機構さきがけ研究員(兼任)(2011年10月01日〜2017年3月31日) 〇 Fritz-Haber-Institut der Max-Planck-Gesellschaft (Berlin, Germany) 研究員(2006年06月〜2006年08月) 〇 東京工業大学資源化学研究所非常勤講師(2005年03月〜2005年03月) 〇 日本学術振興会特別研究員DC2(東京工業大学)(1998年04月〜1999年03月) |
![]() |