豊田工業大学

サイトマップ

文字サイズ 標準

訪問者別

MENU

対外イベント

【12/7対面開催】産学官向けオープンラボ

2023.10.18

平素は本学の教育・研究活動に対し、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

この度、本学の研究活動状況および研究成果を公開する「産官学向けオープンラボ」を開催いたします。本年度は、トヨタ自動車株式会社 水素ファクトリーの代表者をお招きし、特別講演を実施いたします。また、本学4つの研究センター*を中心とした全ての研究室・実験室を公開するほか、清浄度クラス100のクリーンルームモノづくりの原点を学べる工作機械が揃った創造性開発工房の見学ツアーを開催いたします。

本学全体の研究活動を知っていただく、年に一度の貴重な機会となります。年末のお忙しい中とは存じますが、研究交流を深めていただく場として、ご活用いただきたく、万障お繰り合わせの上ご参加いただければ幸甚に存じます。

*スマートビークル研究センター、スマートエネルギー技術研究センター、スマート光・物質研究センター、スマート情報技術研究センター

●2023OPEN LABポスター

20231207openlab1.JPG

20231207openlab2.JPG

開催日時

2023年12月7日(木)13:30-17:30(受付13:00)

会場

豊田工業大学 豊田喜一郎記念ホール

(愛知県名古屋市天白区久方2-12-1)

参加費

無料

交通アクセス

交通アクセスの詳細はコチラ

公共交通機関:名古屋駅から地下鉄桜通線一本

お車    :駐車場完備

概要

※プログラムの予定は急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

開会挨拶
13:30-13:35 学長  保立 和夫
13:35-14:20 研究センター活動紹介
特別招待講演

14:20-15:20

トヨタ自動車 水素ファクトリー プレジデント 山形 光正

 「水素で未来を変えていこう! 

~カーボンニュートラルに向けたマルチパスウェイ戦略と水素の取組み~」

世界的なカーボンニュートラル実現の取り組みが拡大する中、水素利活用の動きも加速しています。それらに対応するトヨタのマルチパスウェイ戦略や、水素事業の方針について紹介します。また、水素社会実現に向けたトヨタの燃料電池開発、 水素利活用拡大の取り組みについても説明します。

ポスターセッション※各研究室の主な研究に関しましては左記リンクよりHPをご覧ください。

15:30-16:20

【全研究室+学生発表ブース】

 +社会人学生の受入状況紹介

※産学連携コーディネーターによる、相談コーナーも設置

全研究室公開+クリーンルーム創造性開発工房ツアー

16:30-17:30

全研究室公開(各回15分)+クリーンルーム、創造性開発工房ツアー(30分程) 

17:30

閉会

定員

150名※先着順です

参加申し込み

Googleフォームよりお申込みください

QR_525779.png

メールでのお申込みも受け付けております

お問い合わせ

豊田工業大学 研究支援部 研究協力グループ 
TEL:052-809-1723  E-mail:sympo@toyota-ti.ac.jp

その他

本学の産学連携活動は、ホームページよりご確認いただけます