豊田工業大学

サイトマップ

文字サイズ 標準

訪問者別

MENU

豊田工大Release

【学生受賞】修士課程2年 足立綺彩さんが日本航空宇宙学会において優秀講演賞を受賞

2025.09.25

0922_pic1.JPG

日本航空宇宙学会(JSASS)において優秀講演賞(学生賞)を受賞
  • 受賞者
    大学院工学研究科 修士課程 先端工学専攻2年 流体工学研究室 足立綺彩さん
  • 発表タイトル
    「高速気流制御圧力条件下における超音波駆動型シンセティックジェットアクチュエータの性能に関する実験的研究」
  • 受賞日
    2024年11月6日

賞の概要

優秀講演賞(学生賞)

日本航空宇宙学会(JSASS)より優秀講演賞(学生賞)を授与。本賞の審査にあたっては講演と前刷の両方に基づき評価。(第56回流力講演会/第42回ANSSより抜粋)

adachisan_shojyo.jpg

研究概要

近年、持続可能社会の実現に向けて、必要時のみ気流の制御を行う「能動制御」と呼ばれる手法によって、航空機や各種輸送機器の高性能化を目指す研究が活発に行われています。「超音波駆動型シンセティックジェットアクチュエータ」は私の所属する流体工学研究室機械創成研究室の共同研究により開発された豊田工大オリジナルの能動制御用デバイスです。このデバイスは、孔の空いた平板に超音波振動子の振動面を近づけることで、1秒間に2万回という高い周波数で孔から100m/sを超える噴流を発生させ、気流制御を行うもので、発生する噴流の速度や駆動周波数、消費電力の面で高速気流制御に最も適したアクチュエータです。デバイスを高性能化するために、デバイス内外に圧力差を作って駆動することで、高周波で振動し、500m/sを超える超音速の噴流を少ない電力で作り出せることを噴流を可視化することで実証し、これまでにない流体能動制御用デバイスの開発に成功しました。

受賞コメント

私にとってはこれが初めての学会発表であり緊張や不安もありましたが、発表内容が評価され、このような賞が頂けたことを大変光栄に思います。これも指導教員である半田教授の手厚いご指導や共同研究者である機械創成研究室の古谷教授のご助言のおかげです。また、実験を手伝ってくれた研究室のメンバーにも心から感謝しています。今後も、この賞を励みにより一層研究活動に励んでいきます。

★P2040223.JPG
「超音波駆動型シンセティックジェットアクチュエータ」を前に今後の抱負を語る足立さん(流体工学研究室)