豊田工業大学

サイトマップ

文字サイズ 標準

訪問者別

MENU

寄付のご案内

寄付のお願い

donation_pic_02.jpg

豊田工業大学は1981年に開学して以来、皆様からのご支援に支えられ、豊かな人間性と創造的な知性、国際性を備えた次世代産業リーダーを育成しております。

人間社会、社会構造が大きく変化していく中で、高い専門性と汎用力を併せ持つ技術者・研究者の育成は、ますます重要になっています。

皆様から賜りましたご寄付は、この活動を推進していくべく、学生の教育充実のために有効に活用させていただきますので、ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

〈寄付金活用例〉

  • 学生活動支援
    学生寮のイベント、同好会の活動、科学技術に関連した創造的な取組みを行う「アクティブチャレンジ制度」など、大学公認の課外活動を応援します。
  • 教育研究活動支援
    実験・実習やデータサイエンスなどの特色ある教育および研究を推進するための物品、図書等の購入に活用します。
  • 国際化推進(グローバル人材育成)

    国際交流スペースiPlazaでの英語教育、海外留学プログラムの支援など、国際化推進に役立てます。

banner.jpg

募集金額

1口 5,000円(1口未満のご寄付もありがたくお受けいたします)

寄付手続きの流れ

ご寄付の手続きは以下の通りです。
ステップ1

E-mail:keiri★toyota-ti.ac.jp(アドレスの★を@に置き変えて送信してください) ステップ2
ステップ3

いただきましたご寄付はご返金ができませんので、予めご了承ください。

本学へのご寄付は「税額控除制度」と「所得控除制度」のどちらかを選択していただけますが、特にご指定のない限り、税額控除に係る証明書をお送りいたします。

税の優遇措置

本学への寄付金は下記の税法上の優遇措置を受けることができます。

法人様

法人税法上の優遇措置を受けることができます。

個人様

所得税法上の優遇措置を受けることができます。

税額控除制度について

寄付に伴う所得税の控除は、「所得控除制度」と「税額控除制度」の2種類があり、これまで本学は「所得控除制度」のみ適用が可能でしたが、令和4年2月、新たに「税額控除制度」の対象となる証明を受け、寄付者に 有利な制度をどちらか選択できるようになりました。ここでは、多くの場合においてより減税効果の高い 「税額控除制度」の控除額の計算を説明いたします。

▶控除額の計算 (寄付金額-2,000円)×40% を所得税から控除

例)10,000円を寄付した時の控除額: (10,000-2,000)×40%=3,200円

※寄付金額は所得の40%、控除額は所得税額の25%がそれぞれ上限。

※控除を受けるためには確定申告が必要です。

※詳細は税務署にお問い合わせ下さい。

2023年度 寄付のお礼とご報告

学校法人トヨタ学園へ温かいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。

いただきましたご寄付につきまして、以下の通りご報告いたします。

[2023年度実績] 16件 寄付金合計 392,000円

いただきましたご寄付は、学生活動支援、教育研究活動支援、国際化推進に活用させていただきました。

今後とも、末永いご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせ先

豊田工業大学 経理部 経理・調達グループ
[所在地] 愛知県名古屋市天白区久方二丁目12番地1
[TEL]052-809-1726(直通)
[E-mail]keiri★toyota-ti.ac.jp ※送信の際は★を@に変えてください。