 |
採用試験内容報告書について |
 |
2011年04月27日更新
キャリアセンターには、求人票・企業パンフレット等の他に、“採用試験内容報告書”を保管しています。
最新の報告書は、【学内専用】ホームページから閲覧可能ですが、キャリアセンターキャビネットには平成8年からの報告書がファイリングされています。
選考内容や先輩からのアドバイスが記載されています。気になる企業がある方は、先輩方の報告書を是非参考にしてはいかがでしょうか。 なお、ファイル自体の持ち出し禁止ですがコピーは可能です。スタッフまで声をかけて下さい。
学生キャリアセンターリポートTOPへ
 |
第4回就職ガイダンス「本格スタート!就職活動」 (2011年1月17日開催) |
 |

第4回ガイダンスでは、キャリアコーディネーターの大山さんと田中さんに就職活動成功の秘訣やエントリーシートのポイントや実際に立って面接の練習も行いました。
就職活動を終えて内定を獲得した修士2年の先輩から経験談を話していただきました。
「受け身の姿勢ではダメ」「自分の研究を専門的な言葉を使わずに簡潔に解かり易く説明できる様にすること」等、貴重な意見を話していただきました。
「皆さん、肉食系で頑張って下さい!」とのエールもいただきました。
学部4年の先輩からは学外実習中に行われた実習先の食事会で実習先の方が会社や仕事の話を誇りを持って熱く話している姿に感銘を受け、自分もこの会社で働きたいと思い自由応募で受けたという貴重な体験談を話していただきました。
早めに就職活動をし、自分が何を一番大事にしているのかをしっかり考え、「譲れない軸」を持って就職活動をして下さいとの意見もいただきました。企業の方とコミュニケーションをしっかりとることの大切さも教えていただきました。
今回も二人一組で自己PRのロールプレイングをしました。
自己PRを聞いていた側の人からの「褒めてもらったところ」は忘れずに本番の就職活動に挑んで下さい!
学生キャリアセンターリポートTOPへ
 |
豊田工業大学オリジナル履歴書配布 |
 |
2010年12月17日更新
11月の第2回ガイダンスで学んだ「エントリーシート」を実際に書き始めている学生も多くなってきました。
豊田工業大学では、オリジナルの履歴書を作成しました。
キャリアコーディネーターの先生から、履歴書の書き方についてのアドバイスもしていただけます。必要な学生は、キャリアセンターまで取りに来て下さい。
学生キャリアセンターリポートTOPへ
 |
第3回就職ガイダンス「ビジネスマナーをマスターしよう」 (2010年12月6日開催) |
 |

第3回ガイダンスでは、大山キャリアコーディネーターからビジネスマナーの講演をしていただきました。ビジネスマナーがなぜ必要なのかから身だしなみや敬語、電話やメールのマナー等幅広い内容の講演をしていただきました。
今回のガイダンスでは、敬語の小テストが行われました。皆さん熱心に取組んでいました。
キャリアセンターで新しく実施される「グループワーク」の説明もありました。今後キャリアセンターでは、個人面談以外にもグループでの集団面接の練習や企業研究等が行われます。
学生キャリアセンターリポートTOPへ
 |
第2回就職ガイダンス「エントリーシートの書き方について」 (2010年11月1日開催) |
 |

第2回ガイダンスでは、大山キャリアコーディネーターからエントリーシートの書き方の講演をしていただきました。実際に自己PRを書く時間には皆さん熱心に取組んでいました。
自己PRを隣の学生に話し、聞いている学生から「いいところ」を具体的に言ってもらう「いいところを見つけよう」のロールプレイングを行いました。
就職活動を終えて内定を獲得した学部4年の先輩から就職活動の体験談を話していただきました。先輩からの意見を参考に皆さん頑張って下さい。
学生キャリアセンターリポートTOPへ
 |
第1回進路・就職ガイダンス (2010年10月4日開催) |
 |

昨年に続き、今回も毎日コミュニケーションズの増田さんに講演していただきました。
近年の内定動向や、企業から見た学生像など、貴重なお話を聞くことができました。

就職活動の全体的な流れや、理系学生のイメージ・強み・求められているものなどをお話していただきました。
今年は100人を超える学生の参加があり、皆さん熱心に聞いていました。
今後キャリアセンターでも様々なご相談に対応致しますので、お気軽にお越し下さい。
学生キャリアセンターリポートTOPへ
|