豊田工業大学

サイトマップ

学習・教育目標

先端工学基礎学科「専修プログラム」の学習・教育目標

先端工学基礎学科は、幅広い基礎能力の修得に重点を置き、その基盤の上に一定の専門的素養を培うとともに、学生の自発的な学習を促進して、『広い視野と柔軟な思考力ならびに科学技術の多様な進展に対応できる基礎学力を備え、新分野にも積極的にチャレンジできる素養を持った人材の育成』を教育目的としています。
専修プログラムは、先端工学基礎学科の教育システムを変えるものではなく、現行の教育内容を具体化、明文化するとともに、かつ教育改善をシステム的・継続的に実施して、より質の高い教育を実施しようとするものです。

専修プログラムの実施に当っては、JABEEが定める共通基準や分野別要件を満たすため、新たな科目を新設していますが、これらは専修プログラムの履修者だけでなく、先端工学基礎学科の卒業生全員が当然修得しておかなければならない科目といえます。

専修プログラムでは、JABEEの示している共通的な学習・教育目標を網羅するとともに、社会からの要望や本学の特長、卒業生の活躍分野などを考慮して、次のような学習・教育目標を設けています。

 (A) 物事に対して幅広い見方、考え方ができる能力
A-1 社会、文化、価値観等についての多様性を理解し、さまざまな立場から物事を考えることができる。
A-2 物事について、技術的な観点からだけではなく、人間や社会等も考慮して総合的に考え、判断できる。
 (B) 技術者の果たすべき役割と社会的責任を理解する能力
B-1 技術者が社会や自然に及ぼす影響・効果について理解できる。
B-2 技術者の仕事の社会的な意義や責任を自覚し、倫理的な判断の重要性を認識できる。
 (C) 幅広い工学基礎知識とその応用能力
C-1 数学、物理学、化学等の基礎学力を高め、論理的な思考力と理解力を発揮して、工学的問題に対応できる。
C-2 コンピュータやネットワークに関する情報処理の基礎知識・技術を活用できる。
 (D) 機械システム、電子情報および物質工学の各分野の専門基礎知識とこれらの内の1分野の専門知識・技術ならびにそれらを応用する能力
D-1 機械システム、電子情報および物質工学の各分野の専門基礎知識を修得し、それらを応用できる。
D-2 上記3分野の中の1分野の専門知識・技術を修得し、それを応用できる。
D-3 実験や研究の進め方を修得するとともに、データを正確に解析し、工学的に考察できる。
 (E) 総合的な視点から課題と目標を把握して解決策を立案し、それを実行できる問題解決能力
E-1 総合的な視点から課題を考察し、解決に向けた目標を立てることができる。
E-2 修得した知識・技術や創造力を活用して実現可能な解決策を作りあげることができる 。
E-3 種々の制約の中で、解決のための方法や手順を策定し、計画的に実行できる。
E-4 チームのメンバーとして、目標達成に向け協力して取り組むことができる。
 (F) 日本語による的確なコミュニケーション能力および英語による基礎的な
コミュニケーション能力
F-1 日本語による論理的かつわかりやすい文章を作成できる。
F-2 日本語で自己の考え方や研究成果などを説明・発表・討議できる。
F-3 英語により、技術的な内容に関する基礎的なコミュニケーション(読解・会話・作文)ができる。
 (G) 自主的な学習の重要性を認識し、継続的に自己啓発できる能力
G-1 効果的な学習方法を身につけ、自主的に学習することができる。
G-2 社会や科学技術の動向に関心を持ち、継続的に新たな知識や適切な情報を獲得することができる。

専修プログラムの学習・教育目標とJABEE基準の示す学習・教育目標の対応関係は、次のとおりです。

専修プログラムの学習・教育目標 JABEE基準 学習・教育目標
a b c d e f g h
(A) 物事に対して幅広い見方、考え方ができる能力            
(B) 技術者の果たすべき役割と社会的責任を理解する能力            
(C) 幅広い工学基礎知識とその応用能力              
(D) 機械システム、電子情報および物質工学の各分野の専門基礎知識とこれらの内の1分野の専門知識・技術ならびにそれらを応用する能力              
(E) 総合的な視点から課題と目標を把握して解決策を立案し、それを実行できる問題解決能力        
(F) 日本語による的確なコミュニケーション能力および英語による基礎的なコミュニケーション能力              
(G) 自主的な学習の重要性を認識し、継続的に自己啓発できる能力